LIVE OFFICEソリューション実践の場
今、働き方が激変し、 オフィスの役割も見直しが迫られています。
私たちは 「これからの働き方」と「オフィスのあり方」を 追求するために、
ここで働く仲間の想いとさまざまな知見を ライブオフィス用賀に凝縮しました。
これからも私たちの検証と改革は続きますが、
「働き方改革」を推進する皆さまの ヒントとなれば幸いです。
良好な関係づくりは仕事の質や生産性を上げるという考えから「お客さま」や「チーム」のコミュニケーョンがもっと円滑に「つながる」ことを働き方改革のコンセプトにしました。ここでは、その具体策として数々のアイデアを盛り込んでいます。
空間デザインは、働く人の居心地とモチベーションを喚起する重要な要素です。 ライブオフィス用賀では「Loft Studio & Atelier」をモチーフに、私たちの仕事の根源である「モノづくり」の現場でクリエイティビティがカタチになっていく臨場感を表現しました。
「働き方を加速する仕掛け」があります。
WORK STYLE OF LIVE OFFICE YOGA
出社の目的に合せ「場所」と「時間」を自律的に選ぶことができるように、
その業務の生産性を高める機能やアイデア、 人と人との
「つながり」が加速する仕掛けを凝らしました。
3Dビジュアルコンテンツでライブオフィス用賀をお楽しみいただけ
ます。
ライブオフィス用賀ご見学お申し込み
ワークスタイルサーベイのお問い合わせ
こちらのフォームでは【法人様】のご見学申し込みをお受けしております。完全予約制にてアテンドさせていただいております。
1
2
3
4
お客さま、社外関係者さま等、比較的多人数での打ち合わせに使用する「ミーティングスペース」と、ふらっと立ち寄って誰でも気軽に仕事ができる「コワーキングスペース」です。デザインコンセプトの「Loft Studio & Atelier」が色濃く出たシンボリックなスペースとなっています。
5
モノづくりの材料となる素材サンプルやカタログ、アイデアの素になる書籍や資料を集約し、オープンな図書・資料コーナーにしました。情報共有はもちろん、中央の作業台に広げて、その場で確認や打ち合わせができます。
6
働き方を、みんなで育てるオフィス。
LIVEOFFICEソリューション
「オフィスを育てる」という新発想
ムリなく・ムダなく働き方改革!
フリーアドレスやABW※など、一気に理想形を目指すのではなく、
まずは「サーベイ」で現実と課題をしっかり把握。 段階的に「新しい働き方」を試しながら、
フィットした部分をオフィスに反映し、 働き方改革とオフィスリニューアルのムリ・ムダを軽減します。
※ABW:Activity Based Workingの略。ワーカー自身が働く場所と時間を選ぶワークスタイル。
ライブオフィス用賀では、 さまざまな「オフィスの感染対策」を実施。
その効果や使い勝手を実証実験しています。
可動式デスク・スタッキングチェア
可動式デスクや積み重ねて収納できるスタッキングチェアを使用。 ソーシャルディスタンスや人口密度を随時コントロールしています。
エアロシールド
室内の空気を殺菌する「エアロシールド」を来客用ミーティングエリアに設置。
抗菌カーペット・抗菌クロス
ウイルスの増殖を抑制するカーペットやクロスを一部の床や壁面に使用。
顔認証・体温センサー
エントランスには熱を感知する顔認証・入館管理システムを設置。
自動ドア・タッチレス水栓
出入口の自動ドアやキッチンのタッチレス水栓などオフィスの非接触化を促進。
ライブオフィス用賀ご見学お申し込み
ワークスタイルサーベイのお問い合わせ
こちらのフォームでは【法人様】のご見学申し込みをお受けしております。
完全予約制にてアテンドさせていただいております。
見学をご希望の【法人様】は、お手数ですが弊社営業担当へご連絡いただくか、
下記の「ライブオフィス用賀ご見学お申し込み」フォームよりご予約ください。
ライブオフィス用賀ご見学お申し込み
ワークスタイルサーベイのお問い合わせ
こちらのフォームでは【法人様】のご見学申し込みをお受けしております。
完全予約制にてアテンドさせていただいております。
お問い合わせ窓口
スペースパートナー事業部
マーケティングチーム
露崎
E-mail: sp_office@tokyu-rd.jp
03-5797-0700(土日祝除く10時‐16時)